バンドを題材にした音楽映画まとめ!
amazonプライム会員になってからというもの、映画を見るのが趣味になりました。
プライム会員の特権である視聴無料映画は、もう何本見たのかは数えきれません。
もちろんオススメ映画は沢山あるのですが、
- バンドをやっていたorやっている
- 音楽鑑賞が趣味
- これからバンドを始めたい
という音楽好きの方に向けて、バンドを題材にした音楽映画について紹介したいと思います。
音楽ジャンルはもちろん、登場人物のキャラクターやバンドメンバーも個性豊かなので、まずは自分の境遇と似ている映画を探してみるのも良いかもしれませんね。
Contents
バンドを扱った音楽映画はこんなにあった!
①「ソラニン」
累計60万部以上の大ヒットをした漫画を実写化した青春恋愛映画「ソラニン」。
会社を辞めてしまったメイコ(宮崎あおい)と、バイトをしながら音楽という夢を追い続けている種田(高良健吾)と、「ソラニン」という1つの曲を中心に、この物語は進んでいきます。
そして、
「あの時こうしていれば」「あの時に戻れれば」
誰もが一度は頭をよぎったことがある言葉を2人の恋愛模様と歌で表現していますが、見終わった後には「立ち止まらず後ろを振り返らず、しっかり前を向いて歩こう」と思わせてくれる映画です。
一度この映画を見てしまうと、予告編を見ただけでも涙が出てきますね…。
②「デトロイト・メタル・シティ」
悪魔系デスメタルバンドを題材にしたコメディ映画「デトロイト・メタル・シティ」。
こちらも漫画を実写化した作品です。
主人公・根岸(松山ケンイチ)は、
- 空回り系おしゃれミュージシャン
- カリスマ的人気メタルバンドのギタリスト
という相反する顔を持っていますが、皮肉なことに自分のやりたくないメタルバンドの方で才能が開花しています。
そして、このメタルバンドは下劣&サイテーという最悪なバンドでもあります。
- 下ネタ、下品
- トンデモ展開
- バカすぎる内容
このあたりの映画が好きだったり、「辛い時や苦しい時は、腹のソコから笑いたい!」と思うタイプの方は、この映画をオススメします!
バンド・音楽映画「デトロイト・メタル・シティ」のまとめはこちら
③「リンダ リンダ リンダ」
とある高校のガールズバンドを舞台に繰り広げられる青春映画「リンダリンダリンダ」。
この映画は、”文化祭を3日目にして、ひょんなことから軽音楽部に亀裂が入ってしまいバンドが解散してしまう”という、なかなかハードな出だしで物語が始まります。
しかし、残ったメンバーはどうしても諦めきれず、1人の韓国人留学生をボーカルに迎え、大人気ロックバンド「BLUE HEARTS」をコピーすることを決意し、文化祭に向けて奮闘していきますが…。
学生時代に文化祭でバンド演奏をした人は思わず映画を忘れて、当時の自分達と彼女を重ね合わせてしまうかもしれませんね。
ラストシーンのライブは必見ですよ!
④「セッション」
才能溢れるドラマーと、彼を指導する鬼教官のヒューマンドラマを描いた映画「セッション」。
アカデミー賞3部門獲得し、当時はメディアでも大きく取り上げられていたほどの大ヒット作です。
音楽の執念をまじまじと感じさせる鬼教官フレッチャーの、ストイックを超えた練習風景は狂気そのもの。
しかし、なぜここまで厳しい指導をフレッチャーはするのか?
映画を見るとわかるのですが、僕はこのフレッチャーの考え方にかなり共感しました。
そして、この映画のみどころはラストシーンのドラムソロ。役者本人が生演奏をしているというのですから驚きです…!
ドラマーなら一度ならず何回見ても飽きない映画でしょう。
⑤「少年メリケンサック」
レコード会社で働く派遣社員カンナ(宮崎あおい)と、中年オヤジパンクバンドを中心に繰り広げられる人間ドラマ&コメディ「少年メリケンサック」。
この映画は、「少年メリケンサック」というバンドの動画がネットで話題となり、そのカリスマ性に惹かれたカンナが直接スカウトしにいくも、そこにいたのは中年のダメオヤジ。なんと動画は”25年前”のものだった!
というトンデモ展開でスタートしていきます。
しかし、この映画のみどころは、カンナをはじめとした登場人物の人間性。
「もう何度も見ている!」という方もいるかもしれませんが、宮藤官九郎ワールドは本当に面白いですよね。
⑥「スクール・オブ・ロック」
バンド。音楽映画の王道「スクール・オブ・ロック」。
”見たことは無いけど、タイトルだけは聞いたことある”という方も少なくはないと思います。
映画「スクール・オブ・ロック」は、
ミュージシャンになる夢を諦めきれない30代男デューイが、仕事欲しさに”嘘をついて”エリート小学校に赴任。しかし、そこにいた生徒たちは全く生き生きしていない。そこで、デューイは子供達にロックを教え、バンドコンテスト出場を目指し奮闘していく。
という物語なのですが、コメディ映画なだけにかなり笑えます。
ところどころに名曲が使われたり、役者の子供達がプロミュージシャンというところも、みどころです。
バンド・音楽映画を見るならamazonプライムがオススメ!
amazonプライムなら無料で音楽映画が見れる?
上記で取り上げた映画は全てamazonプライムビデオで視聴可能です。
しかも、プライム会員になれば全ての映画が無料で視聴できます!
※スクール・オブ・ロックのみレンタル料199円がかかります。
amazonプライムの特典も盛りだくさん!
amazonプライムになると、映画・ドラマ・アニメが見放題になるだけでなく
- amazonでのお買い物の”お急ぎ便”・”日にち指定”・”送料”が無料
- プライム会員限定セール
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
さらに、kindleが2000円引きで買えたり、kindle本が読み放題と、他にもお得な特典がたくさんあります。
ラインナップも徐々に充実してきていますし、31日間の無料トライアルがあるので、一度試してみてから継続して使うか判断するのも良いですよ。

amazonを利用する方なら入っておかないと損! | |
---|---|
![]() | |
amazonを普段利用する方なのであれば、amazonプライムは入っておいた方がお得です。今回紹介した 映画全て視聴できますし、プライム会員限定で動画見放題になるのでかなりお得。この機会に、DVDレンタルをやめてamazonプライムにするのもアリかも。 | |
月額料金or1年払い | 400円 or 3900円(31日間無料) |
評価 | ★★★★★ |
視聴可能デバイス | スマホ・PC・タブレットなど |
amazonプライムの支払い方法は、月払いと年払いがあります。
- 月払いは400円
- 年払いは3900円(月額325円)
このように、一括で払ってしまった方がお得なので、まずは無料で使ってみて「amazonプライム良いな!1年使いたい!」と思えるかどうか判断するのも良いと思います。
(※オンデマンドサービスは他にもHuluや、U-NEXTなどがありますが、Huluは月額933円、U-NEXTは月額1990円です。)
これからもバンド&音楽映画は随時更新します!
amazonプライムに入会したということもあって、これからもバンド&音楽映画は視聴していきます。
また、amazonプライムは今後さらに動画コンテンツ量は増えていくので、そちらも楽しみですね。
それにしても、バンドや音楽を扱った映画には、コメディものが多い笑